遺品整理を業者に依頼する場合、まず見積もりを取ってみようと考えるかと思います。しかし、実際に依頼するとなると以下のように悩んでしまう方も少なくありません。
- 遺品整理の見積もりの取り方が分からない
- 見積書の見方が分からない
この記事では、遺品整理の見積の取り方や注意点を解説します。ほかにも、料金相場と見積書の内容を具体的にご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
遺品整理の見積もりはどれくらい?料金相場と内訳をチェック
遺品整理の見積もりでは、提示された料金や内容が妥当なものか確認しておく必要があります。料金と内訳が相場からかけ離れていないか、下記で紹介する目安表を参考にしながらチェックしてください。
【部屋別】料金相場の目安
遺品整理の料金相場を【部屋別】で以下の表にまとめました。
1R・1K | 30,000円~80,000円 |
1DK | 50,000円~120,000円 |
1LDK | 70,000円~200,000円 |
2DK | 90,000円~250,000円 |
2LDK | 120,000円~300,000円 |
3DK | 150,000円~400,000円 |
3LDK | 170,000円~500,000円 |
4LDK以上 | 220,000円~600,000円 |
料金の見積額は部屋の広さだけではなく、作業するスタッフの人数、作業時間で大きく異なります。より詳しい内容を知りたい方は以下のコラムが参考になりますので、ぜひご覧ください。
【具体例】遺品整理にかかる料金の内訳
遺品整理の見積書に記載される、内訳の具体的な例は以下の表のとおりです。
人件費 | 部屋の広さ、荷物の量で変わる |
出張費 | 現場までの距離、トラックの台数によって変わる |
仕分け作業費 | 仕分ける荷物の量によって変わる |
処分費 | リサイクル家電や大型家具の処分費用がかかる |
清掃作業費 | 部屋の広さで変わる |
オプション費 | 特殊清掃、遺品の供養、リサイクル品の買い取りなど |
上記で紹介した内訳が料金にどれほど影響するか、ご自身のケースに当てはめてみてください。
遺品整理の見積もりの取り方
遺品整理の見積もりは、以下2つの方法で業者に依頼します。
- 対面する必要がない「電話・メール・LINE」
- 対面する必要がある「出張見積もり」
2つの方法の特徴を詳しく解説します。
電話・メール・LINEで見積もり
電話やメール・LINEなどで見積もりに必要な情報を伝え、見積もってもらう方法です。
簡単に見積もりができる反面、不正確な見積もりになりやすく、当日に料金が変動する確率が高い特徴があります。見積りに時間を割けない方で、おおまかな料金だけでも知っておきたい場合は最適な方法です。
ただし、着手後に価格変動する可能性がある点に注意しておきましょう。
出張見積もり
自宅に訪問してもらい、現場の状態を見ながら見積もりを作成してもらう方法です。
無料で見積もりをしてもらえる業者が多いですが、有料の場合もありますので、依頼する前に確認しておきましょう。現状を見ながら見積もりするため、正確な料金を見積もってもらいやすいのが特徴です。
ただし、出張見積もりの場合、現場に立ち会う時間の確保が必要になります。
遺品整理の見積もりに関する4つの注意点
遺品整理業者が提示した見積書の内容で、確認してほしい4つの注意点をご紹介します。
料金の明細は詳細であるか
見積書に記載されている料金の明細は、詳細なものになっているか確認してください。料金は部屋の広さや作業員の人数、時間によって変動します。詳しく聞いておくと妥当な料金かどうかの判断がしやすくなります。
追加オプションの有無・説明はあるか
遺品整理にはさまざまなオプションがあります。具体的には以下のオプションが挙げられます。
- 特殊清掃
- 仏壇の処分・遺品の供養
- リサイクル品の買い取り
- 家財撤去後の解体工事
- 不動産活用相談
- 自動車の中古車査定
業者によって取り扱うオプションが異なる場合もあるため、必要なオプションがあるか確認しておきましょう。
しつこいセールスがないか
見積もりの際に、しつこくセールスする業者ではないか、確認しておくのも大切な注意点の一つです。オプションの追加や今だけセールするなど、しつこくセールスする業者は、のちに高額請求される可能性があるため、注意してチェックしておきましょう。
見積書に責任者印があるか
信頼できる業者は、作業担当者の責任の所在を明確にするため、必ず責任者印の押印や記名がされています。口頭だけで見積もり金額を伝えたり、見積書に責任者印や記名がない場合は、注意が必要です。
遺品整理の料金を安くおさえるコツ
遺品整理の料金は整理する量や作業時間などによって大きく変動します。そのため、料金も高額になりやすく、少しでも料金をおさえたいと考える方も少なくありません。ここでは、料金を安くおさえる3つのコツを紹介します。
整理するものを減らしておく
処分する遺品を減らしておくことで、料金をおさえられる可能性があります。具体的には、明らかにゴミと分別されるものを処分しておくことや親戚や知人に譲ることなどが挙げられます。自分たちで、どの程度まで処分すると料金が安くなるかも依頼する業者に確認しておくと安心です。
買い取りしてもらう
状態がよく、使用できるものはリサイクルショップや買い取り業者に買い取ってもらうと処分料金をおさえられます。
遺品整理業者のなかには、買い取りをしてくれるところもありますので、買取対応が可能かどうか確認しましょう。
複数業者から相見積もりをとる
複数の業者から見積もりを取ることで、安い料金で依頼できる業者を見つけやすくなります。サービス内容や料金は業者によって異なるため、安く抑えるためには必ず相見積もりを取るのがおすすめです。
ただし、料金が安すぎる業者は悪徳業者の可能性もあるため、慎重に選ぶ必要があります。
よい遺品整理業者の見分け方
遺品整理を安心して任せられる業者には、以下の特徴があります。
- サイトの情報・実績が充実している
- 問い合わせにも丁寧な対応をしている
- 見積書や請求書を書面で発行している
- 買い取りを強要しない
ほかにも、口コミ件数が多かったり、問い合わせから作業終了まで丁寧な対応を徹底していたりします。
優良な遺品整理業者の選び方と注意点については、以下の記事でも解説しています。
遺品整理の見積もりに関するよくある質問
遺品整理の見積もりに関するよくある質問を3つ、厳選してご紹介します。
遺品整理にいくらかかった?
遺品整理の料金は、業者によって異なります。主に料金を決めるために見ていることは以下のとおりです。
- 部屋の広さ
- 整理する物の量
- 作業員の人数
- 作業時間
1R・1Kの場合、3万円~、4LDK以上になると60万円を超えることも考えておく必要があります。
遺品整理の費用は誰が払う?
遺品整理の手続きや料金の支払いは、相続人がおこなうのが一般的です。また、遺品整理をする際に、相続財産が見つかる場合が多く、相続人のなかで話し合いながら作業を進める必要があります。
遺品整理の出張見積もりにかかる時間は?
自宅を訪問する出張見積もりは30〜60分程度で終わります。出張見積もりのメリットは以下のとおりです。
- 正確な見積もりになりやすい
- 悪質な業者を見抜きやすい
実際の現場を見ることで、詳細な見積もりを出してもらいやすく、業者の応対の確認もできるので、出張見積もりは時間さえ割けられれば、最終金額に大きな変動が出にくいメリットがあります。
遺品整理の見積もりにお困りなら「不用品回収ラクエコ」までご相談ください
遺品整理の見積もりは、部屋の広さだけではなく作業するスタッフの人数、作業時間で料金が大きく異なります。また、見積もりの取り方は「電話・メール・LINE」「出張見積もり」の2種類があります。
ご紹介した見積もりの際の注意点やコツで、相性のよい業者を選んでください。
業者が選びきれず、お困りの方は「不用品回収ラクエコ」にご相談ください。年間10,000万件以上の実績を突破した経験と、経験値の高いスタッフが丁寧に対応しますので、安心できます。下記で「不用品回収ラクエコ」が担当した遺品整理の事例を紹介します。
遺品整理は、時間と手間をかければご自身でおこなえます。しかし、心身ともに疲れていると思うように進まず、ストレスに感じてしまうこともあるでしょう。
「不用品回収ラクエコ」は、お客さまの気持ちに寄り添った丁寧な対応を心がけ、遺品をすべて大切に扱うように徹底しています。まずはお気軽にご相談ください。