衣装ケースを処分したいとき、
- 衣装ケースの正しい捨て方がわからない
- 解体すれば一般ゴミで捨てられるの?
- 分別や解体など面倒な手間をかけたくない…
と悩んでいませんか?
衣装ケースの捨て方はいくつかありますが、それぞれ特徴や処分手順が異なります。
そこで当記事では、衣装ケースの捨て方を5つ紹介します。処分にかかる費用や解体方法についても解説するので、衣装ケースの捨て方に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
衣装ケースの捨て方は素材・自治体によって異なる!
ひと言で「衣装ケース」といっても、素材はさまざまです。一般的なプラスチック製のほか、木製やブリキ製などの衣装ケースも存在します。
そのため、衣装ケースの捨て方は素材や自治体によって異なります。また自治体による回収では、素材のほかサイズや品目によっても扱いが異なるため注意が必要です。
粗大ゴミとして処分する必要があったり、資源ゴミとして分別を求められたりする場合もあるので、各自治体の公式ホームページをチェックしましょう。
衣装ケース(プラスチックなど)の捨て方5選
衣装ケース(プラスチックなど)の捨て方を5つ紹介します。
- 不用品回収業者に回収してもらう
- 自治体(粗大ゴミ)で処分する
- NPO法人や支援団体などに寄付する
- フリマアプリ・リサイクルショップで買取してもらう
- 【補足】自宅でリメイクして使うのもあり
処分方法はさまざまですが、それぞれ費用や手間が異なります。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。
不用品回収業者に回収してもらう
衣装ケースを手間なく処分したいなら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。素材や自治体ごとのルールに縛られず、手間なく処分できます。
不用品回収業者を利用すれば、分別・所定の手続きも不要です。電話もしくはWebフォームから問い合わせるだけで、見積もり・回収作業を行ってもらえます。
不用品回収のラクエコなら、分別、解体、搬出など面倒な作業を全てプロに依頼できます。ぜひ検討してみてください。
自治体(粗大ゴミ)で処分する
衣装ケースの捨て方には、自治体の粗大ゴミとして処分するという方法もあります。一部、衣装ケースを一般ゴミで処分できる自治体もありますが、多くは粗大ゴミに分類されます。
粗大ゴミで捨てるメリットは、費用が安いことです。自治体によって異なるものの、1個あたり200円〜400円程度で処分できます。
【一般的な粗大ゴミ処分の流れ】
- 自治体の粗大ゴミ受付窓口で事前申し込みをする(電話・インターネット)
- 不用品の品目・サイズ・住所などを伝える
- コンビニ等で粗大ゴミ処理券を購入する
- 処理券に必要事項(氏名・品目など)を記入して衣装ケースに貼り付ける
- 収集日の朝に指定ゴミ捨て場へ出しておく
自治体(粗大ゴミ)処分は安いですが、その分手間がかかります。小さい衣装ケース1つであれば簡単ですが「大きな衣装ケースが複数あって持ち出しが大変…」といった場合は不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
NPO法人や支援団体などに寄付する
衣装ケースを処分したいなら、NPO法人や支援団体などに寄付するのもありです。各家庭で不要になった物を集め、必要な人に届ける団体が国内各地に存在します。
以下は一例です。
団体名 | エコトレーディング 小牧支店 | NPO法人 不用品の物品寄付で明るい社会を築く会 |
受付品目 | 収納用品・ぬいぐるみ・おもちゃ・靴など | 生活雑貨・文具・家具・楽器など |
所在地 | 愛知県小牧市元町2-181 | 埼玉県入間市狭山ヶ原217-1 |
連絡先 | 0568-74-7400 | 04-2997-8788 |
多くの団体が、寄付する側の持ち込みや郵送で寄付を受け付けています(多くは発送者側で送料を負担します)。「どうせ処分するなら必要な人に寄付したい」と考える方におすすめの処分方法です。
フリマアプリで売るかリサイクルショップで買取してもらう
衣装ケースを処分したいときは、フリマアプリで売る、もしくはリサイクルショップで買取してもらうという捨て方もあります。あまり使っていない・状態がよいなどの衣装ケースであれば、売却できるかもしれません。
ただし、手間がかかる割に高額売却は難しいです。そのため、余程の理由がない限りはあまりおすすめしません。
【補足】自宅でリメイクして使うのもあり
衣装ケースは自宅で簡単にリメイクできます。「衣装ケースとしては使わない…」「DIYでほかのアイテムにできない?」といった方は、ワゴンや収納棚にリメイクして使い続けるのもよいでしょう。
【衣装ケースのリメイクアイデア】
- リメイクシートを貼り付けておしゃれに変身させる
- キャスターをつけてワゴンにリメイク
- 木製の衣装ケースは扉をつけて収納棚にリメイク
いずれも「リメイクシートを貼り付けるだけ」「扉やキャスターを取り付けるだけ」なので、比較的簡単にリメイクできます。
衣装ケースの処分を不用品回収業者に依頼するメリット
衣装ケースの処分を不用品回収業者に依頼するメリットは以下のとおりです。
- 分別や解体などが不要
- 処分時間に縛りがない
- 物によっては買取対応で、処分費用を抑えられる
- ほかの不用品もまとめて処分できる
衣装ケースの処分方法や扱いは自治体ごとで異なりますが、多くが分別・持ち出しといった手間がかかります。一方で、不用品回収業者を利用すれば手間が一切かかりません。
作業当日は立会いのみで、作業はすべてスタッフに任せられます。最短即日・早朝深夜の依頼もできるので「掃除や引っ越しがあるから早く処分したい」「仕事が忙しくて自治体収集の時間に合わせて持ち出しできない」と悩む方でも安心です。
衣装ケースの処分にかかる費用
衣装ケースの処分にかかる費用の目安は以下のとおりです。専門業者を依頼する際にも「相場」を知っておくと安心なので、確認しておきましょう。
処分方法 | かかる費用目安 |
不用品回収業者 | 800円~2,000円程度(+基本料) |
自治体(粗大ゴミ) | 1つあたり200円~400円程度 |
各団体への寄付 | 送料のみ(※団体・地域によって異なる) |
衣装ケースを安く処分できるのは、自治体回収や寄付です。しかし、分別や解体、梱包や発送手配などの手間がかかります。
不用品回収業者に依頼すれば、衣装ケースの回収であれば費用はさほどかかりません。「衣装ケースが複数ある」「どうせなら他の不用品もまとめて処分したい」といった方は、お得に処分できるパックプランの利用がおすすめです。
衣装ケースを解体して処分できる?
「衣装ケースを解体すれば一般ゴミで処分できる」という自治体も一部存在します(素材ごとで異なる)。手間はかかるものの、衣装ケースは自分でも解体できます。手順は以下のとおりです。
- ノコギリと金切バサミを用意する
- 可能な限り手で分解する
- フレーム部分をノコギリで細かく切る
- 引き出し部分を金切バサミで小さく切る
- ゴミ袋に入れて一般ゴミとして処分する
自分で解体する場合は、ケガをしないよう注意してください。また、周囲に小さなお子さんやペットがいると危ないので、近づけさせないよう配慮する必要もあります。
衣装ケースの捨て方に関するよくある質問
衣装ケースの捨て方に関するよくある質問に回答します。以下を読めば、衣装ケースの処分について網羅できるので、最後まで読んでみてください。
衣装ケースはホームセンターやニトリで引き取りしてもらえる?
ほとんどのホームセンター・ニトリでは、衣装ケースの引き取りを行っていません。ニトリは、買い替え時のみ「家具引取りサービス」を利用できますが、以下のように条件があります。
- 購入した家具(組立家具は除く)と引取りする家具が同数量または同容量まで
- 一部地域を除く
- 1配送につき4,400円
いずれにしても、引き取り費用が4,400円とやや高額です。「買い替えでなく処分したいだけ…」という方は、不用品回収業者に依頼するほうがスピーディかつ安く処分できます。
衣装ケースを無料で引き取りしてくれる業者はある?
衣装ケースを無料で引き取りしてくれる「優良業者」はありません。衣装ケースを無料で処分できる方法は、寄付(送料は実費)や売却のみです。
「無料」を謳う廃品・不用品回収業者が一部存在しますが、違法業者の可能性が高いため、絶対に利用しないでください。依頼してしまうと、トラック積み込み後に高額請求をされたり不法投棄されたりと、トラブルに巻き込まれるリスクがあります。
衣装ケースの捨て方にお悩みの方は「不用品回収ラクエコ」がおすすめ!
衣装ケースの捨て方にお悩みの方は「不用品回収ラクエコ」にご相談ください。単品回収はもちろん、複数の衣装ケース・不用品をまとめて処分できるパックプランも用意しています。
解体が難しい・素材が特殊で自治体に回収してもらえない、といった衣装ケースでも簡単に回収できます。中身の分別から回収まですべてスタッフが行うので「衣装ケースの中身もまとめて処分したい」と考えている方でも安心です。
上記のように、衣装ケースを含めた複数の不用品もまとめて回収可能です。作業直前に必ず事前見積もりを提示しているので、高額請求の心配もありません。
「衣装ケースの捨て方がわからない…」「手間をかけずに処分したい」という方は、ぜひ「不用品回収ラクエコ」をご利用ください!