板橋区でおすすめの遺品整理業者TOP10!業者ごとに口コミ・費用も紹介

ご遺族さまに寄り添う遺品整理ならラクエコ! ご遺族さまに寄り添う遺品整理ならラクエコ!

大切なご家族を亡くされ、心の整理もつかない中で「遺品整理をしなければならない」という状況に、どう向き合えばいいのか悩んでいませんか。

思い出が詰まった品々を前に、どこから手を付けていいのか分からず、業者に依頼するにも「どこが安心できるの?」「費用はどのくらいかかるの?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

特に板橋区には遺品整理を請け負う業者が多数存在し、選び方を間違えると高額な追加料金を請求されたり、雑な作業で故人の大切な品をぞんざいに扱われてしまうケースもあります。

そこでこの記事では、板橋区で遺品整理を検討している方に向けて、口コミ評価が高く、安心して任せられるおすすめの遺品整理業者10社を厳選してご紹介します。それぞれの料金プランや特徴もあわせて解説するので、「どの業者に相談すればいいのか分からない」という方でも、比較しながら最適な依頼先を見つけられる内容となっています。

この記事を読んでいただくことで、ご自身の状況に合った信頼できる遺品整理業者をスムーズに選ぶことができ、心身の負担を減らしながら大切な故人の想い出と向き合えるようになるでしょう。

この記事でわかること
・板橋区で評判の遺品整理業者10社の特徴と口コミ
・各業者の料金プランとサービス内容の違い
・遺品整理業者選びで失敗しないためのポイント
・遺品整理を依頼するメリットとデメリット
・遺品整理時によくあるトラブル事例とその回避法

こんな人におすすめの記事です
・板橋区で信頼できる遺品整理業者を探している方
・遺品整理の費用相場やサービス内容を知りたい方
・安心して任せられる優良業者の選び方を知りたい方
・急ぎで遺品整理を進めたいが、何から始めればいいか分からない方

目次

板橋区でおすすめの遺品整理業者TOP10|口コミ・費用もあわせて紹介

板橋区で遺品整理を検討している方に向けて、信頼できる業者を10社ご紹介します。

【板橋区でおすすめの遺品整理業者TOP10】

・不用品回収ラクエコ
・不用品回収センターエコクリーンラボ
・不用品回収エコホワイト
・遺品整理プログレス
・有限会社エモーション
・リリーフ
・いちぜん
・一期一会
・きずな屋
・ライスビレッジ

これらの業者は、板橋区内で遺品整理を行っており、即日対応や明朗会計、高価買取など、利用者のニーズに応じた柔軟なサービスを提供しています。遺品整理の依頼を検討している方は、各社の特徴や料金体系を比較し、目的に合った業者を選んでください。次の見出しでは、各業者の詳細をご紹介します。

不用品回収ラクエコ

不用品回収ラクエコ
おすすめ度★★★★★
費用(プラン)・SSパック:4,800円~
・Sパック:8,800円~
・Mパック:24,800円~
・Lパック:39,800円~
・LLパック:79,800円~
特徴・安心の明朗会計
・業界最安値を目指している
・スピーディーな対応
・ご遺族の気持ちに寄り添う親切丁寧な対応
電話番号0120-190-217
受付時間8:00~22:00(年中無休)

板橋区で最もおすすめの遺品整理業者といえるのが「不用品回収ラクエコ」です。

上記に記載されているパックプランは、見積もりで金額が確定した後に追加で料金が発生しない、明確な料金体系となっているのが特徴です。加えてサービスの対応のよさも魅力で、プロのスタッフが迅速かつ丁寧に作業してくれます。

このようなサービス対応のよさから、年間のサービス実績は10,000件以上あり、この数字は業界トップクラスです。

業者選びに困ったら、まずは「不用品回収ラクエコ」に相談してみてください。

突然母が亡くなって傷心して片付けどころじゃありませんでしたが、ラクエコに頼んですぐに部屋が片付いて感謝しています。

引用:不用品回収ラクエコ

おばあちゃんが亡くなり、実家の整理をする必要があったので依頼しました。遺品について丁寧に扱っていただき、誠実さを感じました。

引用:不用品回収ラクエコ

不用品回収センター エコクリーンラボ

おすすめ度★★★★★
費用(プラン)・ちょっとしたお片付け:5,000円(税込)~
・一人暮らしのお客様に:9,000円(税込)~
・1K・1DK程度のお片付け:20,000円(税込)~
・2LDK~3LDK程度のお片付け:※要お問い合わせ
・ゴミ屋敷や一軒家丸ごと:※要お問い合わせ

※Web割引あり
特徴・地域最安値で他社との比較相談OK
・出張費や作業費が含まれた明朗会計
・遺品の高価買取の実績あり

不用品回収センター エコクリーンラボも板橋区で利用できる、おすすめの業者の一つです。

他社との比較相談に対応してくれるため、見積もり額が他社より1円でも高ければ、料金の減額を交渉できます。また、遺品の高価買取も実施しているため、少しでも売却できそうな品があれば、利用を検討してみてください。

父の遺品整理でお部屋を綺麗にして頂きました。良心的な金額で安心しましたし、何より迅速、丁寧で確実な作業でした。遺品に紛れている貴重品などを丁寧に分別して下さったことにも感動しました。

引用:不用品回収センター エコクリーンラボ

不用品回収エコホワイト

おすすめ度★★★★★
費用(プラン)・少量、単品:5,000円~
・少量、単品(一人暮らし程度):10,000円~
・1R/1K:20,000円~
・1LDK/2LDK:30,000円~
・2K/2LDK:100,000円~
・家オフィス丸ごと片付け:※要お問い合わせ

※Web割引あり
特徴・年間3,000件の豊富な実績
・ゴミの分別不要
・幅広い品の回収や買い取りに対応

不用品回収エコホワイトも、板橋区で利用できる実績のある業者の一つで、年間のサービス実績は3,000件を超えています。

遺品はもちろん、遺品以外のゴミの回収にも対応してくれるため、部屋にゴミが残った状態でも一緒に回収してくれます。また、幅広い品の買取にも対応してくれる点も特徴です。

父が亡くなったため遺品整理をしないといけなくなりました。お電話でのご対応もお見積りでもご丁寧な対応をしてくださり、お願いすることを決心しました。作業時間のご説明や近隣の方への気配りなどもしっかり行ってくれました。

引用:不用品回収エコホワイト公式

遺品整理プログレス

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・1K:30,000円~
・1LDK:63,000円~
・2LDK:96,000円~
・3LDK:151,000円~
・4LDK:195,000円~
特徴・見積もり~作業を同一スタッフが対応
・即日対応可能
・立ち合い不要

「遺品整理プログレス」の特徴は、専任スタッフ制をとっていることです。見積もり~作業を同一スタッフが対応してくれるため、要望と作業内容にズレが生じる心配がありません。

また、当日の作業に立ち会う必要がないため、遠方に住んでいて帰省ができない場合でも依頼できます。

当日も素早い作業で室内外の清掃まで大変綺麗にしてもらい、気持ちよく自宅の引き渡しを行うことができました。

担当の方もそれ以外の方もスタッフ皆様が気持ちの良い挨拶と細やかなお気遣いで素晴らしい対応でした。

引用:遺品整理プログレス(https://www.ihinseiri-progress.com/voice/9599/)

有限会社エモーション

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・ワンルーム/1K(20㎡位まで):55,000円~
・1DK/2K(30㎡位まで):60,000円~
・1DK/2DK(40㎡位まで):93,500円~
・2DK/2LDK(50㎡位まで):132,000円~
特徴・原状回復・営繕工事・リフォーム修繕にも対応
・遺品整理以外に必要な手続きをサポートしてくれる業者を紹介

「有限会社エモーション」の特徴は、遺品整理以外のサービスが充実している点です。

遺品の片づけ後のリフォームも一括して依頼できるため、いくつかの業者に依頼するより、手間がかからず安価に依頼することができます。また、遺品整理のみならず「お墓・中古車買い取り廃車・相続放棄・葬祭業」など、さまざまな業種の業者を紹介してくれます。

(前略)
周り近所の方々ともお話をしながら手際よく作業をして頂き、本当に助かりました。こんなにキレイにしてもらえると思ってなかったです。

引用:有限会社エモーション(https://emo-clean.jp/post_voice/)

リリーフ

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・1LDK(作業員3名):88,000円(税込)~
・2DK(作業員3名):132,000円(税込)~
・2LDK(作業員4名):165,000円(税込)~
・3DK(作業員5名):198,000円(税込)~
・3LDK(作業員6名):220,000円(税込)~
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
特徴・買取可能な品は料金から相殺でお得
・リユースやリサイクルを積極推進し環境配慮
・関東・関西を中心に全国対応
・賠償責任保険加入済みで安心
・遺品整理士による安心の対応

リリーフは板橋区を対応エリアとして、遺品整理をはじめ生前整理や特殊清掃など幅広いサービスを提供しています。

専門資格を持つスタッフが丁寧に対応し、遺族の負担軽減を重視した安心のサポート体制が魅力です。

板橋区で遺品整理をご検討の方はぜひ利用を検討してみてください。

仕事が丁寧で早く満足しました。有難うございました。

引用:リリーフ(https://relief-company.jp/voice/5230/)

いちぜん

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・軽トラック程度の荷量:25,000円(税別)~
・2トントラックの荷量:80,000円(税別)~
・それ以上(2DK以上 一軒家等):80,000円(税別)×台数
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
特徴・遺品のリユースを推進し、国内外で再利用
・遺品整理後のハウスクリーニングやリフォームもワンストップ対応
・貴重品の探索および価値ある品の買取対応
・全スタッフが正社員で、徹底した社員教育を実施
・住職が在籍し、仏壇や人形等の供養も対応可能

いちぜんは板橋区を対応エリアとし、遺品整理や生前整理、特殊清掃まで幅広く対応しています。

専門スタッフが丁寧かつ迅速に作業を行い、相談から作業完了まで安心のサポート体制が魅力です。

明確な料金設定と豊富な実績で信頼されており、板橋区で遺品整理をご検討の方はぜひご相談ください。

今回ご依頼させて頂いてこのような立派なプロ集団がいると驚きました。マナーも良く、作業は丁寧で素晴らしい。お値段については見積もり通りで格安でした。荷物がとても多かったのでこちらが恐縮してしまう程で、スタッフ様のお人柄も伺え、いちぜんさんに依頼して本当に良かったです。とても助かりました。5社から見積もりを取りましたが、対応や連絡も含め全てがパーフェクトでした。 心から感謝しています。本当にありがとう御座いました。

引用:いちぜん(https://ichizen-japan.com/)

一期一会

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・1K:30,000円〜
・1DK:50,000円〜
・1LDK:60,000円〜
・2DK:100,000円〜
・2LDK:120,000円〜
・3DK:150,000円〜
・3LDK:190,000円〜
・4DK:210,000円〜
・4LDK:250,000円〜
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
特徴・遺品整理士の資格を持つスタッフが在籍
・遺品供養や形見分けの配送サービスあり
・損害賠償保険に加入済みで安心
・現地調査・見積もり無料、即日対応可能
・東京、埼玉、千葉、神奈川全域に対応

一期一会は板橋区を対応エリアとし、遺品整理や生前整理、不用品回収を丁寧に行っています。

遺品整理士が在籍し、真心を込めた対応で安心と信頼のサービスを提供。見積り無料で迅速対応しており、女性スタッフ対応も可能です。

細かな要望にも柔軟に応えてくれるので、板橋区で遺品整理を検討中の方はぜひご相談ください。

腰を痛めてしまい片付けが一切できなく気づいたら部屋がひどいありさまに…

もうどこから手を付けたらいいのかわからない状態でほっとけばほっとくほど状況はどんどん悪化。

悩みを友人に話したところ、片付けのサービスをやっている会社があると聞き思い切って電話しました。

片づけができない恥ずかしさから電話をするのには勇気が入りましたが親切な対応でとても安心しました。

実際に部屋を見て頂きその場で見積もりを出してくれるので料金の面でも安心できてよかったです。

いざ片づけがスタートすると、さすがプロ(笑)

自分では何日掛かるかわからないぐらいひどかった部屋があっという間にキレイになりました!

もっと早く依頼しておけばよかったです(笑)

今後はお世話にならないように日頃からしっかりと片づけをしようと思います。

ありがとうございました!

引用:一期一会(https://www.itigoitie.co.jp/voice/)

きずな屋

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・1K・1R:20,000円(税込)〜
・1LDK・1DK:50,000円(税込)〜
・2LDK・2DK:78,000円(税込)〜
・3LDK・3DK:130,000円(税込)〜
・4LDK・4DK以上:183,000円(税込)〜
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
特徴・北区・板橋区を中心に都内全域に対応
・夜間のお見積りや作業にも対応(別途料金)
・遺品整理士認定協会の資格を保有
・産業廃棄物収集運搬業許可取得済み
・不用品の買取サービスあり

きずな屋は板橋区を対応エリアとして、遺品整理や生前整理を丁寧に行う専門業者です。公式サイトによると遺品整理士が在籍しており、故人やご遺族の気持ちに寄り添った対応が特長です。

仕分けから不用品回収、貴重品の捜索まで一括で任せられるほか、買取サービスも実施しているため費用負担を抑えることができます。

板橋区で遺品整理をお考えの方は、ぜひご検討ください。

とても満足しました。スタッフの皆さんが非常に丁寧で親切で、遺品整理等、初めてのことでしたが、安心して相談できました。特に、担当の方が私たちの要望を細かく聞き取ってくれたことが印象に残っています。

また、料金も明瞭で、事前に説明をしっかりしてくれたので、安心して利用できました。サービスの質も高く、家族や友人にもおすすめできる場所だと思います。何か困ったことがあれば、また利用したいと感じました。

引用:きずな屋(https://maps.app.goo.gl/UrqCveD1nM1oK9du9)

ライスビレッジ

おすすめ度★★★★☆
費用(プラン)・1K・1R:20,000円〜
・1LDK・1DK:50,000円〜
・2LDK・2DK:78,000円〜
・3LDK・3DK:130,000円〜
・4LDK・4DK以上:183,000円〜
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
特徴・東京都北区・板橋区を中心に都内全域に対応
・遺品整理士認定協会の認定業者で安心
・不用品の買取サービスあり
・夜間対応可能(別途料金)
・女性スタッフ在籍で安心感あり

​ライスビレッジは板橋区を対応エリアとして、遺品整理や生前整理、不用品回収、空き家・ゴミ屋敷の片付けなど幅広いサービスを提供しています。

​経験豊富な専門スタッフが戸建てからマンションまで対応し、丁寧なヒアリングを通じてご要望に沿った柔軟な対応を行っています。​また、遺品整理士の資格を有し、産業廃棄物収集運搬業や古物商許可も取得しているため、安心して依頼できます。​

板橋区で遺品整理をお考えの方は、ぜひご検討ください。

3社から合い見積もりを取りました。ここは真ん中の金額(一番安いところに近かった)でしたが、初対面(見積の際)の印象が良く、その後の連絡対応も良かったので決めました。

作業も丁寧に行っていただき、何の問題もなく終わりました。

最後まできちんと対応していただき感謝しています。

引用:ライスビレッジ(https://m-ihinseiri.jp/partners/1188/review/)

板橋区の遺品整理で失敗しない業者選びのコツ

遺品整理は大切な故人の想いを整理する作業だからこそ、信頼できる業者選びが欠かせません。板橋区で安心して依頼できる業者を見つけるために、よくあるトラブル事例や選び方のポイントを詳しく解説します。

トラブル事例から学ぶ業者選びの注意点

遺品整理を依頼する際、業者選びを誤るとトラブルに発展することがあります。​ここでは、実際の事例をもとに、注意すべきポイントを解説します。​

不透明な料金請求によるトラブル

事前の見積もりでは安価だったにもかかわらず、作業後に高額な追加料金を請求されるケースがあります。​例えば、「階段作業料」や「特殊清掃費用」など、最初の見積もりに含まれていなかった項目が後から加算されることがあります。​このようなトラブルを防ぐためには、見積もり時に料金の内訳を詳細に確認し、追加料金の有無や条件を明確にしておくことが重要です。​

不適切な処分方法による法的問題

遺品の中には、適切な手続きを経て処分しなければならないものがあります。​しかし、業者によっては、これらを不法投棄するなど、法律に反する方法で処分することがあります。​その結果、依頼者が法的責任を問われる可能性もあります。​業者を選ぶ際は、一般廃棄物収集運搬業の許可を持っているか、適切な処分ルートを確保しているかを確認することが大切です。​

個人情報の漏洩リスク

遺品の中には、個人情報が含まれる書類や写真などが含まれていることがあります。​これらを適切に処理しない業者に依頼すると、情報漏洩のリスクが高まります。​実際に、処分されたはずの書類が外部に流出し、トラブルに発展した事例も報告されています。​業者を選ぶ際は、個人情報の取り扱いに関する方針や、処理方法について事前に確認することが重要です。

資格や実績のある専門業者を選ぶポイント

遺品整理を安心して任せるためには、専門的な資格や豊富な実績を持つ業者を選ぶことが重要です。​以下のポイントを参考に、信頼できる業者を見極めましょう。​

信頼できる業者を選ぶためのチェックポイント
・遺品整理士などの専門資格を保有している
・業界での実績や経験年数が豊富である
・過去の作業事例や実績を公開している
・第三者機関からの認定や表彰を受けている
・地域密着型で地元の評判が良い​

遺品整理士などの専門資格を持つ業者は、遺品の取り扱いや処分に関する知識が豊富で、法令遵守の意識も高い傾向にあります。​また、業界での実績や経験年数が豊富な業者は、多様なケースに対応できる柔軟性とノウハウを持っています。​

過去の作業事例や実績を公開している業者は、透明性が高く、依頼者に安心感を与えます。​さらに、第三者機関からの認定や表彰を受けている業者は、一定の品質基準を満たしている証拠となります。​地域密着型で地元の評判が良い業者は、地域特有の事情やニーズを理解しており、きめ細やかな対応が期待できます。

​これらのポイントを総合的に判断し、信頼できる業者を選ぶことが、遺品整理をスムーズに進めるための鍵となります。

口コミや評判をチェックする際のポイント

遺品整理業者を選ぶ際、実際にサービスを利用した人の口コミや評判は重要な判断材料となります。​ここでは、信頼できる情報を見極めるためのポイントを解説します。​

複数の情報源を活用する

口コミを確認する際は、1つのサイトだけでなく、複数の情報源を参照することが大切です。​例えば、Googleのレビュー、SNS、地域の掲示板など、さまざまな媒体での評価を比較することで、より客観的な判断が可能になります。​特定のサイトだけの情報に頼ると、偏った意見に影響される可能性があるため、注意が必要です。​

評価の内容を具体的に確認する

星の数や点数だけでなく、実際のコメント内容を確認しましょう。​「スタッフの対応が丁寧だった」「見積もりが明確だった」など、具体的なエピソードが記載されている口コミは信頼性が高い傾向にあります。​逆に、内容が曖昧で極端に高評価または低評価のみの口コミは、信憑性を疑う必要があります。​

業者の対応姿勢を見極める

口コミに対する業者の返信内容もチェックポイントです。​否定的な口コミに対して誠実に対応している業者は、顧客の意見を真摯に受け止め、サービス改善に努めている姿勢が伺えます。​一方で、無視したり攻撃的な返信をしている場合は、依頼後の対応にも不安が残る可能性があります。

急ぎの依頼に対応できる業者の見分け方

急な事情で遺品整理を早急に進める必要がある場合、迅速に対応してくれる業者を見極めることが重要です。​以下のポイントを参考に、スピーディーな対応が可能な業者を選びましょう。​

迅速対応可能な業者を見分けるポイント
・即日対応や当日見積もりに対応している
・24時間対応や土日祝日の作業が可能
・スタッフ数が多く、柔軟なスケジュール調整ができる
・電話やメールのレスポンスが早い
・緊急対応の実績や事例が豊富にある​

急ぎの遺品整理を依頼する際は、即日対応や当日見積もりに対応している業者を選ぶと安心です。​また、24時間対応や土日祝日の作業が可能な業者であれば、平日の日中に時間が取れない場合でも依頼しやすくなります。

​スタッフ数が多く、柔軟なスケジュール調整ができる業者は、急な依頼にも対応しやすい傾向があります。​さらに、電話やメールのレスポンスが早い業者は、連絡や相談がスムーズに進み、安心して依頼できます。

​緊急対応の実績や事例が豊富にある業者は、急ぎの依頼にも的確に対応してくれる可能性が高いため、事前に確認しておくと良いでしょう。

無料見積もり時に確認すべきチェック項目

遺品整理を依頼する際、無料見積もりは業者選びの重要なステップです。​見積もり時に確認すべきポイントを押さえて、後のトラブルを防ぎましょう。​

見積もり内容の詳細と内訳の明示

見積もりを受け取った際には、作業内容や費用の内訳が明確に記載されているかを確認しましょう。​例えば、搬出作業費、処分費、清掃費など、各項目が具体的に示されていると、後から追加料金が発生するリスクを減らせます。​また、見積もり書に記載された金額が最終的な請求額と一致するかも重要な確認ポイントです。​

追加料金の有無と発生条件の確認

見積もり時には、追加料金が発生する可能性とその条件についても確認しておくことが大切です。​例えば、階段作業や大型家具の搬出、特殊清掃が必要な場合など、追加費用がかかるケースがあります。​これらの条件が事前に説明されている業者は、信頼性が高いと言えるでしょう。​

契約書や同意書の有無と内容の確認

正式な契約書や同意書を交わすことで、作業内容や費用、キャンセルポリシーなどが明確になります。​見積もり時にこれらの書類を提示してくれる業者は、透明性が高く、安心して依頼できる傾向があります。​契約書の内容はしっかりと読み込み、不明点があれば遠慮せずに質問しましょう。

ここからは遺品整理業者の選び方について解説していきます。

この記事では、5つの遺品整理業者をおすすめとしてご紹介しました。これらの業者を安心して任せられる優良業者といえる理由は、以下の5つの特徴に当てはまっているからです。

【安心して任せられる優良業者の特徴】
・必要な許可を取得している
・無料の見積もりに対応してくれる
・遺品の買取に対応してくれる
・追加費用の有無が明確で、料金体系がわかりやすい
・作業実績が豊富で、口コミや評判が良い

以下では、この5つの観点について詳しく解説していきます。

必要な許可を取得している業者を選ぶ

一つ目は「必要な許可を取得している業者を選ぶこと」です。この必要な許可とは、具体的に「古物商許可」のことを指します。

古物商許可は、遺品整理業を営むのに必要となる許可証のことで、古物、つまり遺品を扱うために必要となります。

業者を選ぶ際は、最低限この古物商許可を取得している業者を選ぶようにしてください。

取得していない業者の場合、費用を高額請求してきたり回収したものを不法投棄したりするなど、悪質な営業をしている可能性があります。

無料の見積もりに対応してくれる業者を選ぶ

作業前の見積もりに対応してくれる業者であれば、作業後に高額な作業費用を請求をしてくることがなく、安心して任せられます。

また健全な営業をしている業者であれば、見積もりは無料でおこなってくれます。

つまり、無料の見積もりに対応してくれる業者であれば、依頼してもよい優良業者といえます。

遺品の買取に対応してくれる業者を選ぶ

最後のポイントは、遺品の買取に対応してくれる業者を選ぶことです。

その理由としては、買取できる品があれば作業費用が安くなることが一点です。もう一点は、遺品の買取は利用者のことを考えたサービスとなっているため、高額な作業費用を請求してこない証拠といえるからです。

一般的には遺品の買取に対応している業者がほとんどのため、そのような業者から選ぶことをおすすめします。

追加費用の有無が明確で、料金体系がわかりやすい業者を選ぶ

4つ目のポイントは、「追加費用の有無が明確で、料金体系がわかりやすい業者を選ぶこと」です。遺品整理は作業当日に想定外の荷物量が発覚したり、特殊な処分が必要になったりするケースもあります。

そのため、追加料金が発生する条件や費用内訳を事前に丁寧に説明してくれる業者を選ぶことが大切です。料金についての説明が不十分な業者は、作業後に高額な追加請求をしてくる可能性があります。

見積もりの段階で「どこまでが料金に含まれるのか」「追加料金が必要な場合はどんな時か」をきちんと説明してくれる業者であれば、安心して依頼できるでしょう。

作業実績が豊富で、口コミや評判が良い業者を選ぶ

5つ目のポイントは、「作業実績が豊富で、口コミや評判が良い業者を選ぶこと」です。遺品整理は一度きりの大切な作業になることが多く、信頼できる業者に任せたいと考える方がほとんどです。

公式サイトに実際の作業事例が掲載されているか、また利用者からの口コミ評価が高いかを確認することが大切です。特に、高齢者の一人暮らしや孤独死、特殊清掃などの実績がある業者であれば、さまざまな状況にも柔軟に対応してくれる安心感があります。

作業実績と評判は、業者選びの大きな判断材料となりますので、しっかりチェックするようにしましょう。

遺品整理の流れと準備すること|初めてでも安心

遺品整理は、ただ不用品を処分するだけではなく、故人の思い出や大切な品物にしっかり向き合いながら行う必要があります。初めての方でも安心して取り組めるよう、ここでは遺品整理の流れと準備について詳しく解説します。

遺品整理の基本的な流れと作業工程

遺品整理をスムーズに進めるためには、全体の流れを把握しておくことが大切です。ここでは、一般的な遺品整理の作業工程について、段階ごとに詳しくご紹介します。

1. 現地調査と見積もり依頼

遺品整理を依頼する際は、まず業者に現地調査を依頼し、作業範囲や量を確認してもらいます。このとき、作業内容の説明を受けながら、不明点や希望をしっかり伝えることが大切です。現地調査後には、正式な見積もりが提示されます。追加料金の有無や内容を必ず確認し、納得してから契約するようにしましょう。

2. 仕分け作業と貴重品の探索

作業開始後は、遺品の仕分けが行われます。形見分けの品や貴重品、重要書類などがないか、業者と一緒に確認しながら進めるのが一般的です。場合によっては、仕分け作業中に遺族の立ち会いが必要となることもあります。処分品と保管品を明確に分けることで、トラブル防止にもつながります。

3. 不用品の回収・搬出と作業後の清掃

仕分けが完了したら、不用品の回収と搬出作業が行われます。大型家具や家電など、重いものも業者が適切に対応してくれます。また、作業後には簡単な清掃を実施する業者も多く、必要に応じてオプションでハウスクリーニングやリフォームを依頼することも可能です。きれいな状態で物件を引き渡せるため、特に賃貸物件や売却予定の住宅では重要なポイントとなります。

事前に準備しておくと良いもの・確認すること

遺品整理をスムーズに進めるためには、事前の準備がとても大切です。ここでは、作業を依頼する前に確認しておきたいポイントを整理しました。

遺品整理前に準備・確認しておきたいこと
・形見分けをする品物や貴重品のリストアップ
・必要書類(保険証、通帳、権利書など)の確認と整理
・処分するものと残すものの方針を家族で共有
・遺品整理のスケジュール調整と業者への希望事項の整理
・立ち合いの有無や連絡方法の確認

遺品整理は、故人の大切な思い出や財産に関わるため、事前に準備をしておくことでトラブルを防ぎ、スムーズな作業につながります。特に形見分けを希望する品や、重要書類、貴重品などは事前にリスト化しておくと安心です。

また、家族間で「何を残すのか」「何を処分するのか」を事前に話し合っておくことで、整理当日の混乱を防げます。さらに、業者へ伝えておきたい希望(たとえば「貴重品は必ず確認してほしい」「立ち合いできないので作業報告がほしい」など)も整理しておくと、よりスムーズに進められるでしょう。

スケジュールについても無理のない日程を選び、必要に応じて早めに業者と調整することが大切です。

買取可能な品物の例と注意点

遺品整理の際、まだ使える家電や家具、貴金属などは買取対象となることがあります。処分費用を抑えられるだけでなく、大切な品を次の方へ活かすことができるため、ぜひチェックしておきましょう。

遺品整理で買取が期待できる品物と注意点

スクロールできます
品目高額買取が期待できる理由査定アップのポイント注意点
ブランド家電最新モデルや人気ブランドは需要が高い動作確認を行い、付属品や説明書を揃える年式が古すぎると買取不可のケースあり
貴金属・ジュエリー金やプラチナなどは資産価値が安定している鑑定書があれば用意する刻印や素材の確認が必要
ブランドバッグハイブランドは中古市場でも人気がある保存状態を良くし、箱やギャランティカードを揃える状態が悪いと減額されることも
骨董品・アンティーク希少価値があり、コレクター需要が高い由来や背景情報をできるだけ詳しく伝える真贋の確認が必要
高級家具良質な素材やデザインが評価される汚れを落とし、傷を補修する量産品は買取対象外の場合も

遺品整理での買取品は、状態の良し悪しが査定額に大きく影響します。動作確認や清掃はもちろん、付属品の有無も重要なポイントです。特にブランド品や骨董品の場合は、由来や購入時期、証明書などがあると査定がスムーズに進み、買取金額アップにつながります。

ただし、すべての品が買取対象となるわけではなく、年式が古い家電や傷が多い家具などは回収のみとなることもあります。買取希望がある場合は、事前に業者へ伝えておくと安心です。

遺品整理後の清掃・リフォームについて

遺品整理が終わった後、部屋の清掃や必要に応じたリフォームまで対応してくれる業者もあります。ここでは、遺品整理後に行うべき清掃やリフォームについて詳しくご紹介します。

遺品整理後の基本的な清掃内容

遺品整理が完了した後、部屋の簡易清掃まで対応してくれる業者は多く存在します。基本的な清掃内容としては、床や壁の拭き掃除、窓やサッシの清掃、ホコリやゴミの除去などが含まれます。

特に長期間使われていなかった部屋では、汚れがひどい場合もあるため、清掃サービスの有無は事前に確認しておきましょう。場合によっては、消臭や害虫駆除などのオプションサービスが用意されていることもあります。

特殊清掃が必要となるケース

孤独死や事故物件などの場合、通常の清掃では対応できないケースもあります。このような場合は、除菌・消臭作業を含む「特殊清掃」が必要となります。特殊清掃は、専用の薬剤や機材を使用し、衛生面に配慮した作業が行われます。業者によっては、遺品整理と特殊清掃を一括で依頼できるところもあるため、事前に確認しておくと安心です。

原状回復やリフォームが必要な場合

賃貸物件の退去や売却予定の物件では、原状回復やリフォームが必要になることもあります。壁紙の張り替え、フローリングの補修、水回りの修理などが代表的な工事内容です。遺品整理業者がリフォームまで対応している場合もありますが、提携業者を紹介してくれるケースもあります。安心して任せるためには、事前に対応範囲と費用について確認しておきましょう。

立ち合い不要で依頼できるケースとは?

遺品整理は必ずしも立ち合いが必要というわけではありません。事情があって現場に行けない場合でも、安心して依頼できる方法があります。ここでは、立ち合い不要で遺品整理を依頼できるケースと注意点について解説します。

立ち合い不要で依頼できるケース
・遠方に住んでいて現場に行くことが難しい場合
・仕事や家庭の事情で時間が取れない場合
・賃貸物件の退去日が迫っていてスケジュール調整ができない場合
・高齢で現場への移動が困難な場合
・相続人が複数いて、現場立ち合いが難しい場合

遺品整理業者の中には、立ち合い不要で作業を進めてくれる業者も多くあります。この場合、事前に必要な打ち合わせを電話やメールで行い、作業前後の写真報告やビデオ通話での確認を行うのが一般的です。カギの受け渡しについては、郵送や現地での立ち会い代行サービスを利用できるケースもあります。

また、形見分け品や貴重品の取り扱いについても、事前に細かく指示を出しておけば安心です。立ち合いができない場合こそ、信頼できる業者選びと、丁寧な打ち合わせが重要になります。見積もり時に「立ち合い不要対応が可能か」「報告の方法はどうか」を必ず確認しておきましょう。

遺品整理サービスの費用について

ここからは、遺品整理サービスの費用について解説していきます。

具体的には、以下の2点についてです。

  • 遺品整理サービスの費用相場
  • 遺品整理サービスの費用の内訳

下記でそれぞれ解説していきます。

遺品整理サービスの費用相場

まずは遺品整理サービスの費用の相場について紹介します。

下記の表は、遺品整理サービスの費用を間取りごとにまとめたものです。

【遺品整理サービスの料金相場(間取り別)】

間取り料金相場
1R・1K30,000円~80,000円
1DK50,000円~120,000円
1LDK70,000円~200,000円
2DK90,000円~250,000円
2LDK120,000円~300,000円
3DK150,000円~400,000円
3LDK170,000円~500,000円
4LDK以上220,000円~600,000円
参照:遺品整理業者の料金相場と費用の目安|みんなの遺品整理

ただし、上記はあくまで相場です。

具体的な金額は、次に紹介する費用の内訳をもとに決まります。

遺品整理サービスの費用の内訳

遺品整理サービスの費用の金額は、以下の項目によって決まります。

【遺品整理サービスの費用の内訳】

  • 遺品の量
  • 遺品の種類
  • 建物の構造や周辺の状況
  • 作業する部屋の大きさ
  • 作業人数
  • 作業時間
  • オプションサービスの有無
  • 買い取れる品の有無 など

一般的に、業者は上記の項目をもとに費用を算出します。

遺品整理の費用を安く抑えたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
遺品整理の費用を安くする方法は?実際の費用目安と格安業者を利用する際の注意点 遺品整理業者の利用を検討する際、 費用を安くする方法はないの? 高額な費用は用意できない… 格安業者の利用はあり? このように悩んでいませんか? 遺品整理は、場合...

遺品整理業者に依頼するメリット・デメリット

遺品整理業者に依頼するメリットデメリットについて、下記の表にまとめました。

【業者に依頼するメリット・デメリット】

メリットデメリット
・面倒な作業を任せられる
・自分で作業するより早い
・遺品を買い取ってもらえることがある
・費用は数万円以上かかる
・なかには悪徳な業者が存在する

自分で遺品整理をおこなう場合、遺品の分別・搬出・処分を自分でおこなわなければなりません。そして、遺品のなかに粗大ゴミに該当する品がある場合は、「板橋区西台粗大ごみセンター」まで運搬する必要があります。

このように、遺品整理を自分でおこなう場合は手間と時間もかかりますが、遺品整理業者に依頼すれば、これらの作業を一括して頼むことができます。

デメリットとしては、費用が数万円以上かかる点と、中には悪徳な業者が存在する点が挙げられます。悪徳な業者の見分け方については「遺品整理業者の選び方|安心して任せられる優良業者の特徴は?」の章で解説した内容を参照ください。

ここまで解説した内容をもとに、遺品整理業者を利用するかどうか検討してみてください。

まとめ:板橋区で遺品整理業者をお探しなら「不用品回収ラクエコ」にご相談ください

この記事では、板橋区で遺品整理を検討している方に向けて、信頼できる遺品整理業者10社の特徴や料金プラン、選び方のポイントについて詳しくご紹介しました。費用相場やトラブル回避のための注意点、業者選びのチェックポイントなども解説していますので、初めて遺品整理を行う方でも安心して準備を進められる内容となっています。

特に大切なのは、追加費用の有無が明確で、遺品整理士などの資格を持つ専門業者を選ぶことです。見積もり時の丁寧な説明や、口コミ・評判を参考にすることで、失敗のない業者選びが可能になります。

遺品整理業者に依頼することで、精神的・肉体的な負担を軽減でき、スムーズに作業を進められるのが大きなメリットです。時間や手間をかけずに遺品整理を行いたい方や、貴重品の探索や買取もあわせて依頼したい方には、プロのサポートを活用するのがおすすめです。

なかでも「不用品回収ラクエコ」は、明朗会計とスピーディーな対応が魅力の業者です。追加料金なしのパックプランを採用しており、料金がわかりやすく安心して依頼できます。ご遺族の気持ちに寄り添った丁寧な作業と、高価買取にも対応しているため、初めて遺品整理を行う方にも最適です。

板橋区で遺品整理業者をお探しの場合は、ぜひ「不用品回収ラクエコ」にご相談ください。

「不用品回収ラクエコ」では、下記のような状態のお部屋でも、2時間ほどあればスッキリした状態にすることが可能です。

不用品回収ラクエコの片付け事例

ご相談・見積もりは無料で対応いたします。また見積もり後にキャンセルしていただいても構いません。
まずはお気軽に「不用品回収ラクエコ」の公式ホームページから、メールやお電話でお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

専門家が丁寧に遺品整理

愛知・静岡・神奈川県在住ならラクエコがおすすめ

対応エリア

対応エリア

対応エリア

目次
閉じる