遺品整理を進めるなかで、まだ使える家具・家電やキレイな装飾品が出てきたら、「売れないだろうか」と考える方は多いでしょう。ですが、大切な遺品をどこに買い取ってもらえばよいか迷いますよね。また、お手元の遺品がだいたいいくらくらいになるのかも事前に把握したいところです。
当記事では、遺品買取が評判のよい優良業者10社をご紹介します。遺品整理・遺品買取の優良業者を選ぶポイントや、よくある遺品の買取相場についても解説しますので、遺品を買い取ってもらいたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
遺品買取がおすすめな遺品整理業者10選
遺品買取の口コミがよいおすすめ業者は以下の10社です。実際に遺品整理・買取を依頼した方の口コミも記載しますのでぜひ参考にしてください。
不用品回収ラクエコ

おすすめ度 | ★★★★★ |
費用(プラン) | ・SSパック:4,800円~ ・Sパック:8,800円~ ・Mパック:24,800円~ ・Lパック:39,800円~ ・LLパック:79,800円~ |
特徴 | ・高価買取 ・最短30分でお伺い ・早朝深夜のご相談OK ・作業直前の事前見積りあり ・搬出まですべての作業をお任せ |
電話番号 | 0120-190-217 |
受付時間 | 8:00~22:00(年中無休) |
「不用品回収ラクエコ」は、少量の遺品・不用品の回収を5,000円以下から依頼できる遺品整理業者です。年間依頼実績は10,000件以上を誇り、多数の顧客から支持されています。遺品整理と同時に買取にも対応しており、買取額を回収費用と相殺できるため便利です。
基本料金や出張費は無料で、見積り後のキャンセルも可能なため、業者選びに迷っている方も気軽に問い合わせられます。
突然母が亡くなって傷心して片付けどころじゃありませんでしたが、ラクエコに頼んですぐに部屋が片付いて感謝しています。
引用:不用品回収ラクエコ公式
おばあちゃんが亡くなり、実家の整理をする必要があったので依頼しました。
遺品について丁寧に扱っていただき、誠実さを感じました。
引用:不用品回収ラクエコ公式
不用品回収センター エコクリーンラボ
おすすめ度 | ★★★★★ |
費用(プラン) | ・ちょっとしたお片付け:5,000円(税込)~ ・一人暮らしのお客様に:9,000円(税込)~ ・1K・1DK程度のお片付け:20,000円(税込)~ ・2LDK~3LDK程度のお片付け:※要お問い合わせ ・ゴミ屋敷や一軒家丸ごと:※要お問い合わせ ※Web割引あり |
特徴 | ・パックプランに基本料金や出張費が込み ・業界最安値を目指している ・高価買取 |
不用品回収センター エコクリーンラボは、お客様満足度98.7%と高い評判を誇る遺品整理業者です。状態のよい遺品であれば年数が経過していても買取対象になることもあり、「こんなに買い取ってもらえると思わなかった」「作業費がこんなに安くなると思わなかった」等の口コミが見られます。
父の遺品整理でお部屋を綺麗にして頂きました。一人暮らしの父が他界し、私一人では重い荷物も運ぶことができず、部屋の掃除が全く手につかない状態でした。回収業者に依頼するのも高額なイメージで不安でしたが、エコクリーンラボさんに対応して頂き、本当に助かりました
引用:不用品回収センター エコクリーンラボ公式
不用品回収エコホワイト
おすすめ度 | ★★★★★ |
費用(プラン) | ・少量、単品:5,000円(税込)~ ・少量、単品(1人暮らし程度):10,000円(税込)~ ・1R/1K:20,000円(税込)~ ・1LDK/2LDK:30,000円(税込)~ ・2K/2LDK:100,000円(税込)~ ・家オフィス丸ごと片付け:※要お問い合わせ ※Web割引あり |
特徴 | ・通常かかる料金がコミコミ ・紹介・リピートが多い ・年間3,000件の実績 |
不用品回収エコホワイトは、即日対応が魅力の遺品整理業者です。遺品を大切に扱いつつ、スピーディーな作業が可能で、年間依頼件数は3,000件を誇ります。作業当日の細かい配慮に定評があり、個人・法人問わずリピーターや紹介による依頼が多い点も特長の1つです。
父が亡くなったため遺品整理をしないといけなくなりました。お電話でのご対応もお見積りでもご丁寧な対応をしてくださり、お願いすることを決心しました。日程も私達の都合の良い日時に合わせてくれ、作業時間のご説明や近隣の方への気配りなどもしっかり行ってくれました。
引用:不用品回収エコホワイト公式
遺品整理プログレス
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:15,000円~ ・1LDK:30,000円~ ・2LDK:60,000円~ ・3LDK:105,000円~ ・4LDK:165,000円~ |
特徴 | ・業界最安値に挑戦 ・明朗会計で追加料金なし ・遺品整理士認定協会の優良事業所 ・24時間365日受付 |
遺品整理プログレスは、遺品整理士認定協会の優良事業所に認定された信頼性の高い企業です。年間1万件以上の実績を持ち、遺品整理や生前整理、不用品回収、特殊清掃など幅広いサービスを提供。料金は1K15,000円~で、追加料金なし。立ち会い不要の対応やリサイクルにも注力し、遺族の負担を軽減しながら丁寧な整理を行います。
お見積もりからとても丁寧で、家の中を隈なく見てから、金額を算定してくださいます。
この丁寧な見積もりのおかげで、当日は見積もり以上の金額は発生しないとお約束をしてくださいますので、準備していた金額を上回ってしまうこともなく安心です。
また、スピード感のある作業の進行で、時間通りに終えていただき、その後の予定も立てやすかったです。
親御さん世代の家財道具などの片付けの依頼も多いかとおもうので、介護サービスのホームページなどからも御社のサービスが検索できたら便利かなと思います。
引用:遺品整理プログレス(https://www.ihinseiri-progress.com/voice/11996/)
遺品の整理屋さん
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:27,000円~ ・1DK:49,800円~ ・1LDK:64,800円~ ・2DK:104,800円~ ・2LDK:134,800円~ ・3DK:164,800円~ ・3LDK:184,800円~ ・4DK:214,800円~ ・4LDK:244,800円~ |
特徴 | ・買取を中心とした遺品整理で費用を軽減 ・無料出張見積もり対応 ・立会いなしでも対応可能 ・ゴミ屋敷の整理にも対応 |
遺品の整理屋さんは、遺品整理において買取を中心としたサービスを提供しています。お客様から料金をいただくのではなく、買取可能な遺品を査定し、その金額をお支払いすることで、費用を抑えた整理が可能です。また、無料出張査定や年中無休の対応など、柔軟なサービス体制も整えています。さらに、全国対応で最短当日の作業も可能なため、急な依頼にも迅速に対応してくれます。
3DK戸建て内、故人様のお部屋の遺品整理をさせていただきました。
引用:遺品の整理屋さん(https://ihinnoseiriyasan.com/)
故人様の生前のご趣味であるカメラやオーディオなどを買い取る事が出来たので、費用を抑えてお見積もりを行う事ができました。
遺品以外にも住居内の不用品を引きとらせていただき、お客様には大変喜んでいただけました。
遺品整理みらいプロセス
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:24,000円~ ・1DK:54,000円~ ・1LDK:69,000円~ ・2DK:99,000円~ ・2LDK:119,000円~ ・3DK:139,000円~ ・3LDK:149,000円~ ・4DK:169,000円~ ・4LDK:189,000円~ |
特徴 | ・業界最安値で追加料金なし ・遺品の高価買取 ・無料見積もり ・年中無休で即日対応 |
遺品整理みらいプロセスは、全国対応の遺品整理専門業者です。1K24,000円~の低価格で、追加料金なしの明朗会計を提供。遺品の買取や合同供養も無料対応しています。弁護士や不動産会社と連携し、相続や不動産整理のサポートも可能。年中無休で即日対応も行っており、迅速かつ丁寧なサービスが特徴です。
遺品整理の進め方について迷っていたところ、近所に住む友人から、遺品整理業者の利用を勧められました。「見積りだけだったら、無料だから利用してみたら?キャンセルしてもお金がかからないし。」と、言われたため、思い切って自宅近くにあったみらいプロセスを利用することにしました。 大切な家族の遺品整理を他人に依頼することに少し抵抗がありましたが、電話相談時の対応が良かったので、これだったら信頼できるだろうと考えて仕事を依頼することにしました。最初は、わからないことばかりでしたが、非常に親切に対応していただいて、亡くなった父の遺品を大切に扱い、作業スピードも早かったので感動しました。
引用:遺品整理みらいプロセス(https://ihinseiri-process.com/)
ライフリセット
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:22,000円(税込)~ ・2DK:44,000円(税込)~ ・4LDK:66,000円(税込)~ |
特徴 | ・現地見積0円 ・出張費用0円 ・追加請求なし ・仕分け・処分・清掃込み ・適切な作業料金を案内 |
ライフリセットは、全国対応の遺品整理・不用品回収業者です。24時間365日対応で、最短即日対応も可能。見積もりや出張費は無料で、追加料金も発生しません。遺品供養やハウスクリーニング、エアコン取り外しなど多様なサービスを提供。クレジットカード払いにも対応し、年間3,000件以上の実績を誇ります。遺品整理や不用品回収にお困りの際は、ライフリセットへ相談してみてはいかがでしょうか。
遺品整理の進め方について迷っていたところ、近所に住む友人から、遺品整理業者の利用を勧められました。「見積りだけだったら、無料だから利用してみたら?キャンセルしてもお金がかからないし。」と、言われたため、思い切って自宅近くにあったみらいプロセスを利用することにしました。 大切な家族の遺品整理を他人に依頼することに少し抵抗がありましたが、電話相談時の対応が良かったので、これだったら信頼できるだろうと考えて仕事を依頼することにしました。最初は、わからないことばかりでしたが、非常に親切に対応していただいて、亡くなった父の遺品を大切に扱い、作業スピードも早かったので感動しました。
引用:遺品整理みらいプロセス(https://ihinseiri-process.com/)
遺品整理のキーパーズ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:70,000円~(2名作業) ・1DK:110,000円~(2名作業) ・1LDK:154,000円~(3名作業) ・2K:154,000円~(3名作業) ・2DK:198,000円~(3名作業) ・2LDK:242,000円~(4名作業) ・3DK:286,000円~(5名作業) ・3LDK:330,000円~(6名作業) ・4LDK:330,000円~(6名作業) |
特徴 | ・無料訪問・お見積り対応 ・全国直営・各支店による全国対応 ・ご遺品の無料合同供養サービス ・不動産の売却・解体・リフォームのサポート |
遺品整理のキーパーズは、2002年に日本初の遺品整理専門会社として設立され、約40,000件以上の実績を持つ信頼できる業者です。「遺品はゴミではない」という理念のもと、遺品整理や供養、リサイクル買取、相続相談など幅広いサービスを提供。各支店には供養専用式場を設け、無料の合同供養も実施しています。全国の葬儀社や生協などからも信頼を得ており、安心して依頼できます。
運び出しの荷物の量が多い中、すごくテキパキと大量の荷物を運んでいただきとても助かりました。追加料金も発生ぜず、キレイに片づけて頂き大満足です!
引用:不用品回収受付センター(https://sodaigomi-center.com/member/keepers/)
しあわせの遺品整理
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K~1DK:30,000円~ ・1LDK~2DK:60,000円~ ・2LDK~3LDK:90,000円~ ・3LDK~4LDK:150,000円~ |
特徴 | ・見積もり無料、キャンセル料無料 ・最短30分で駆けつけ ・遺品整理士が在籍 ・鍵預かりで遠方対応可能 |
しあわせの遺品整理は、全国対応の遺品整理・生前整理サービスを提供。最短30分で駆け付け、無料見積もりも可能です。遺品整理士が在籍し、丁寧な対応が特徴。料金は明確で、1Kなら30,000円から。鍵の預かりや遠方対応も可能で、365日年中無休で依頼を受け付けています。
祖母の遺品整理を業者にお願いしましたが、本当に心が軽くなりました。最初はどうしようか悩んでいたけれど、業者の方がすごく優しくて、安心感がありました。作業前にしっかり説明してくれたし、思い出の品についても丁寧に扱ってくれたので、気持ちを大切にしながら整理ができました。特に、祖母が大切にしていたものについては、無理に捨てることなく進められたので、心の整理もできた気がします。作業が終わった後は、部屋がすっきりして、また新しい気持ちで頑張れる気がしています。頼んで本当に良かったです。
引用:しあわせの遺品整理(https://shiawase-ihinseiri.com/voice/)
遺品のエンドロール
おすすめ度 | ★★★★☆ |
費用(プラン) | ・1K:25,000円(税別)~ ・1DK:55,000円(税別)~ ・1LDK:70,000円(税別)~ ・2DK:90,000円(税別)~ ・2LDK:100,000円(税別)~ ・3DK:140,000円(税別)~ ・3LDK:150,000円(税別)~ ・4DK:180,000円(税別)~ ・4LDK:200,000円(税別)~ |
特徴 | ・遺品整理士の資格保有者が在籍 ・見積もり後の追加料金なし ・女性スタッフ対応可能 ・損害保険加入による安心補償 ・365日スピード対応 |
遺品のエンドロールは、遺品整理士が在籍し、遺品整理・生前整理・特殊清掃を提供する専門業者です。見積もり後の追加料金なし、女性スタッフ対応、損害保険加入など安心のサービスを展開。クレジットカード決済にも対応し、相談・見積もりは無料です。東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城など広範囲で対応し、年中無休で8:00~24:00に受付しています。
「寄り添った対応でとても好感持てました」
引用:遺品のエンドロール(https://ihin-endroll.com/)
効率よく整理してくれてスムーズでした。
遺品買取で優良業者を選ぶポイント3つ
遺品を買い取ってもらう業者はどう選べばよいのでしょうか。「お願いしてよかった」と思わせてくれる、優良業者の選び方のポイントをまとめました。
年間の依頼件数や口コミ件数の多い業者を選ぶ
年間依頼件数やよい口コミが多い業者ほど信頼できます。評判が評判を呼び、年間依頼件数につながっていることが想定できるからです。大切な遺品を安心して買い取ってもらうには、できるだけサービス内容や対応に関する情報量の多い遺品買取業者を選びましょう。
即日対応が可能な業者を選ぶ
遺品整理を進めようと思っても、故人が遠方に住んでいた場合や、仕事等でなかなか日程の調整がつかない場合もあります。電話連絡後、予約が混みあっていなければ当日の見積り・作業が可能な業者がおすすめです。対応がスピーディーな業者ほど、遺品の量が多くても迅速に回収および買取を行ってくれる可能性が高いです。
古物商許可を得ているか
公式サイト内に「古物商許可番号」の記載があるかも大事なチェックポイントの1つです。不用品の売買やリサイクルに携わる業者には古物商許可の取得が必須です。未取得の業者は違法業者にあたるため、絶対に利用しないようにしましょう。
遺品整理士が在籍している業者を選ぶ
遺品整理士は、遺品整理の専門知識と技術を持つ資格者です。遺族の気持ちに寄り添いながら、適切な査定や整理を行ってくれるため、より安心して依頼できます。遺品整理士が在籍している業者であれば、買取だけでなく遺品の供養や適正な処分方法についても相談しやすいでしょう。公式サイトや業者の案内に「遺品整理士在籍」と記載があるかを確認し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
見積もりが明確な業者を選ぶ
優良な遺品買取業者は、査定や買取の見積もりを細かく説明し、料金体系を明確に提示します。見積もり時に「追加費用の有無」「出張費の有無」「キャンセル時の対応」などを確認し、不明瞭な点がない業者を選びましょう。複数の業者に見積もりを依頼し、相場感をつかむことも重要です。明確な見積もりを提示する業者であれば、トラブルを防ぎ、安心して買取を依頼できます。
手持ちの遺品はいくらで売れる?買取相場をチェック!
買取対象になることが多い、よくある遺品の買取相場についてまとめました。お手持ちの遺品はいくらくらいになるのかチェックしてみましょう。
家具(ソファー・ダイニングセットなど):数百円~3万円程度
ブランドの家具ほど高く売れる傾向にありますが、リユース可能なものであれば基本的に買取対象となります。メーカーやブランド、商品の状態などにより、買取相場は大きく変動します。
<例>
品目 | 買取相場 |
---|---|
ソファー | 1,000円~30,000円 |
椅子 | 500円~10,000円 |
テーブル(ダイニングセット) | 2,000円~30,000円 |
ベッド | 1,000円~20,000円 |
食器棚・タンス | 1,000円~15,000円 |
照明器具 | 500円~5,000円 |
じゅうたん | 500円~10,000円 |
遺品整理のラクエコでは、ソファー・ダイニングセットなどの家具の買取実績も豊富!今ならWeb割で最大約50%割引していますので、ぜひそちらもご検討ください。
家電(冷蔵庫、洗濯機など):数千円~
一般的に、製造年から5年以内が買取の目安とされており、それ以上経っている家電は買取を断られる可能性が高いです。ただし、人気の製品や市場にあまり出回っていない希少な製品、販売時の価格が高い製品などは、5年以上経っていても買い取ってもらえる場合もあります。
<例>
品目 | 買取相場 |
---|---|
洗濯機 | 3,000円~30,000円 |
冷蔵庫 | 5,000円~50,000円 |
テレビ | 5,000円~100,000円 |
エアコン | 3,000円~50,000円 |
炊飯器 | 2,000円~10,000円 |
パソコン | 5,000円~100,000円 |
掃除機 | 2,000円~30,000円 |
貴金属・ブランドバッグ:数百円~数万円
指輪やネックレス、ブランド品なども買取対象になる場合が多いです。貴金属のレートは毎日変動しますし、状態によるため一概にはいえませんが、購入額の1/10程度が買取額の目安とされています。
<例>
品目 | 買取相場 |
---|---|
指輪 | 500円~100,000円 |
ネックレス | 1,000円~200,000円 |
イヤリング | 500円~50,000円 |
時計 | 3,000円~500,000円 |
バッグ | 1,000円~300,000円 |
カメラ | 3,000円~100,000円 |
買取できない遺品とその処分方法|損をしないための注意点
遺品整理では、すべての品物が買取対象となるわけではありません。故障した家電や使用済みの布団、仏壇・位牌、食品などは、衛生面や市場価値の観点から買取が難しいことが多く、適切な処分方法を知っておくことが大切です。
自治体の回収サービスやリサイクルショップ、専門業者を活用すれば、効率的に処分することが可能ですが、不正業者とのトラブルにも注意が必要です。ここでは、買取不可となる遺品の代表例や、安全かつ適切な処分方法を詳しく解説します。
買取できない遺品の代表例とは?
遺品整理では、すべての品物が買取可能なわけではありません。買取が難しい代表的な品物として、故障した家電や破損した家具が挙げられます。動作しない家電や傷が多い家具は、再販が難しく買取対象外になることがほとんどです。
また、使用済みの布団や衣類は、衛生面の観点から買取を断られるケースが多く、特に下着や古い衣類はリユースが困難です。さらに、仏壇や位牌、遺影写真などの宗教的な品は、中古市場での流通が難しく、買取はほぼ不可能です。
食品や賞味期限が切れた商品も買取対象にはなりません。特に、開封済みの食品や保存状態が悪いものは、売却できないため家庭で消費するか、必要としている団体への寄付を検討するとよいでしょう。
自治体の回収サービスを利用する方法
買取できない遺品の多くは、自治体の回収サービスを利用して処分できます。大型の家具や家電は粗大ごみとして回収が可能で、自治体のウェブサイトから申し込みができます。回収日は自治体ごとに異なるため、事前に確認しましょう。
小型の家電や衣類などは、燃えるごみ・燃えないごみに分類できることがあります。例えば、壊れたドライヤーや古い服は通常のごみ回収で処分できますが、リサイクルボックスが設置されている自治体もあるため、可能な場合は再利用の選択肢も検討しましょう。
自治体の回収サービスを利用する際は、品目ごとの分別ルールを守ることが重要です。不適切な処分をすると回収されない場合もあるため、公式サイトや窓口でルールを確認し、適切な方法で処分しましょう。
リサイクルショップや専門業者に相談するケース
買取業者で引き取ってもらえなかった遺品でも、リサイクルショップや専門業者で扱ってもらえる場合があります。例えば、一般の買取業者では難しい着物や骨董品も、専門のリサイクルショップであれば適正な査定を受けられる可能性があります。
家電リサイクル法の対象となる冷蔵庫やエアコン、テレビなどは、リサイクル料金を支払えば家電量販店や専門の回収業者で引き取ってもらえます。また、仏壇や位牌などの宗教的な品は供養を行ったうえで処分する必要があるため、専門の業者に依頼することが一般的です。
このように、自治体の回収では対応できない品物も、専門業者に相談することでスムーズに処分できます。事前に料金や対応を確認し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
無料回収業者には注意!悪徳業者を避けるポイント
「無料回収」を謳う業者の中には、後から高額な処分費用を請求する悪徳業者が存在します。こうした業者は、不法投棄を行うケースもあり、依頼者が知らずに違法行為に加担してしまう可能性もあります。
信頼できる業者を選ぶためには、まず古物商許可を取得しているかを確認しましょう。公式ウェブサイトや名刺に許可番号が記載されている業者は、一定の基準を満たしているため安心です。また、口コミや評判を事前に確認することで、悪徳業者を避ける手助けになります。
契約内容をしっかり確認することも重要です。口頭でのやり取りだけではなく、見積書や契約書を交わす業者を選ぶことで、トラブルのリスクを減らせます。不安がある場合は、複数の業者に見積もりを依頼し、適正な価格やサービスを比較するのも有効な手段です。
遺品買取でトラブルを防ぐための注意点とは?
遺品買取を依頼する際、業者とのトラブルを防ぐことが重要です。買取価格が安すぎる、追加料金を請求される、契約内容が不明瞭といった問題が発生することもあります。
これらを避けるためには、事前に買取相場を調べ、信頼できる業者を選ぶことが不可欠です。また、契約内容をしっかり確認し、書面でのやり取りを徹底することも大切です。ここでは、遺品買取における具体的なトラブル事例と、その対策について詳しく解説します。
遺品買取のよくあるトラブル事例
遺品買取では、さまざまなトラブルが報告されています。代表的なものとして、買取価格が相場よりも著しく低いケースが挙げられます。業者によっては、正当な評価を行わず「市場価値がない」として安値で買い取ることがあります。特にブランド品や貴金属は、査定額に大きな差が出やすいため注意が必要です。
追加料金の請求もよくあるトラブルの一つです。最初は無料査定と言われていたのに、「運搬費」「手数料」などを理由に、後から追加料金を請求されることがあります。また、契約後に「品物の状態が悪い」として引き取りを拒否されるケースもあります。これにより、時間や手間が無駄になってしまう可能性があります。
こうしたトラブルを避けるためには、複数の業者に見積もりを依頼し、料金や対応を比較することが大切です。また、契約前にしっかりと説明を受け、不明な点は事前に確認しておきましょう。
査定前に相場を確認しておく重要性
遺品を適正価格で買い取ってもらうためには、事前に市場相場を把握することが重要です。特に骨董品やブランド品、貴金属などは査定額に差が出やすいため、適正な価格を知っておくことで不当に安い査定を防ぐことができます。
相場を調べる方法として、インターネットの買取相場サイトやフリマアプリを活用するのがおすすめです。例えば、同じブランドのバッグがどの程度の価格で取引されているのかを確認することで、業者の提示額が適正かどうか判断できます。また、複数の業者に査定を依頼するのも有効な手段です。1社だけの査定額を鵜呑みにせず、3~4社の価格を比較することで、適正価格で売却できる可能性が高まります。
さらに、査定時には品物の状態を正しく伝えることも重要です。傷や汚れの有無、付属品の有無などが査定額に影響を与えるため、事前に整理しておくとスムーズに取引が進みます。相場を理解し、準備を整えることで、納得のいく買取を実現しましょう。
古物商許可を持つ業者を選ぶべき理由
前に少し触れましたが、遺品買取を依頼する際には、必ず古物商許可を取得している業者を選ぶことが重要です。古物商許可とは、中古品の売買を行う業者が必要とする法律上の資格で、これを持たない業者は違法取引を行っている可能性があります。
無許可の業者に依頼すると、買取価格が適正でない、不当な追加請求をされる、最悪の場合、品物を持ち逃げされるといったリスクが伴います。特に、骨董品や貴金属、高級家具などの価値が高い品物は、悪徳業者に狙われやすいため注意が必要です。
信頼できる業者かどうかを見極めるポイントとして、業者の公式サイトや名刺に古物商許可番号が記載されているかを確認するのが有効です。また、警察署のウェブサイトなどで業者の許可状況をチェックすることもできます。さらに、口コミや評判を調べることで、実際の利用者の評価を参考にするのも良い方法です。
古物商許可を持つ業者を選ぶことで、安心して取引ができ、適正な価格で遺品を売却できる可能性が高まります。
契約内容をしっかり確認!強引な取引を防ぐコツ
遺品買取の際には、契約内容を十分に確認し、口頭だけでなく書面でのやり取りを徹底することが重要です。契約書や見積書には、買取品目、査定額、支払い方法、キャンセル規定などが明記されているかをしっかり確認しましょう。
特に注意すべき点として、「追加費用が発生する可能性がある」と記載されている場合があります。このような文言が含まれていると、後になって追加料金を請求されるリスクがあるため、詳細を業者に確認し、不明点は納得できるまで質問することが大切です。
また、「今すぐ決めないと買取価格が下がる」といった強引なセールストークには注意が必要です。悪質な業者は、急かして契約させることで、消費者に不利な条件を押し付けることがあります。こうした圧力を感じた場合は、契約を一旦保留し、他の業者と比較する冷静な判断が求められます。
信頼できる業者ほど、契約内容を丁寧に説明し、消費者が納得した上で取引を進めます。事前に契約書をしっかり確認し、強引な取引を回避することで、安心して遺品を売却できるでしょう。
遺品整理と遺品買取に関するQ&Aまとめ
遺品整理・買取にはどのような疑問や不安がつきものなのでしょうか。
よくあるQ&Aについてまとめました。
遺品は勝手に売ってよい?
遺品整理は近くに住んでいる相続人に任される場合が多いですが、本来は相続人が全員で行う作業です。他の相続人に黙って遺品を売ってしまうとトラブルの元となる可能性があるため、必ず「形見分け」や「話し合い」をしてから処分しましょう。
遺品整理を初めて行う場合、判断に迷った場合は遺品整理業者に一度相談してみるのも1つの手です。
親の遺品を売ることは不謹慎にあたらない?
故人の思い入れが強い遺品を売るのは心が痛むかもしれません。しかし、誰も相続しなかったり、使わなかったりする遺品は不用品と同じです。売ること自体は問題ありません。
ただし、自らメルカリ等のフリマアプリで転売すると、後ろめたさが募ったり、周囲から批判を浴びたりする可能性も。遺品を快く手放すには、遺品買取業者への依頼がおすすめです。
遺品整理のラクエコでは、故人の遺品を仕分け・荷造り・搬出まで遺品整理の全ての作業を丁寧に、責任を持って行わせていただきます!
今ならWeb限定で最大約50%の割引も行っていますので、ぜひそちらも検討してみてください。
買い取ってもらえるのは家具・家電だけ?
リユース可能な遺品であれば、家具・家電以外も買取対象になり得ます。上述した貴金属やブランド品、趣味のカメラ・切手・古美術品・着物・自転車等も買い取ってもらえる可能性がありますので、気になる遺品がある場合は一度問い合わせてみましょう。
遺品整理を業者に依頼する際、立ち会いは必要ですか?
遺品整理業者に依頼する場合、基本的には立ち会いが推奨されます。ただし、遠方に住んでいるなどの理由で立ち会えない場合も対応可能です。その際は、作業開始前に打ち合わせをし、必要な遺品の指定や処分方法を決めておきましょう。業者によっては、作業前後の状況を写真やビデオで報告してくれる場合もあります。また、立ち会いなしの場合、身分証明書の提出や委任状が求められることがあるため、事前に確認しておくと安心です。
遺品整理の見積もりにはどれくらいの時間がかかりますか?
遺品整理の見積もり時間は、物量や住居の広さによって異なります。マンションやアパートの場合は15~30分程度が目安ですが、一戸建てで部屋数が多い場合は30~45分かかることもあります。見積もり時には、整理したい品物の種類や量、処分方法の希望を伝えるとスムーズです。また、業者によっては訪問見積もりのほか、写真や動画を送ることで簡易見積もりをしてくれる場合もありますので、時間がない方は活用してみるとよいでしょう。


遺品の高価買取は「不用品回収ラクエコ」へお任せ!
遺品を故人が喜ぶ形で適切に手放すなら、遺品整理業者への依頼がおすすめです。「不用品回収ラクエコ」は年間依頼件数10,000件以上、数々の故人宅の遺品整理および買取の実績を誇る専門業者です。
回収・買取以外に、遺品整理に関するお悩みごともお気軽にご相談ください。お客様の気持ちに寄り添い、誠心誠意サポートさせて頂きます。
ご連絡後の即日対応も可能ですので、お忙しい方やなかなか故人宅へ通えない方も安心。大量の遺品もスピーディーに回収・買取させて頂きます。皆さまからのお問合せをお待ちしております。