相模原市にお住まいの方は、不用になった家電をどのように処分するべきか悩んでしまっている方もいるでしょう。
家電は種類によって必要な処分方法が異なります。とくに家電リサイクル法の対象になっている家電は適切に処分する必要があります。
この記事では、家電の種類別で必要な処分方法を紹介します。また、それぞれのメリットやデメリット、料金の相場についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

【相模原市】家電の処分は種類によって異なる
相模原市で不用になった家電を処分する方法は、家電の種類によって異なります。
家電の種類別でおすすめの処分方法は下記の表のとおりです。
家電の種類 | 処分方法 |
---|---|
家電リサイクル法対象の家電【家電4品目】 ・エアコン(室外機も含む) ・テレビ ・冷蔵庫・冷凍庫 ・洗濯機・衣類乾燥機 | ①不用品回収業者に回収・買い取りを依頼 ②家電量販店に引き取りを依頼 ③相模原市と連携協定を締結している事業者による自宅回収を依頼 ④相模原市が販売店に代わって引き取り、メーカーに引き渡す ⑤相模原市の指定引取場所へ持ち込む ⑥リサイクルショップ・フリマアプリを利用 ※処分時に家電リサイクル料金が必要な場合がある |
それ以外の家電(30センチメートル以上) | ①粗大ごみとして自治体の回収に出す |
小型家電(30センチメートル×15センチメートル以下) | ①市が設置する回収ボックスへの投入 ※電気・電池で動く小型家電製品が回収対象 ※30センチメートル×15センチメートルの投入口に入るものに限る 主な例:携帯電話 ゲーム機 電子書籍端末 デジタルカメラ DVDプレーヤー |
【相模原市】家電リサイクル法対象の家電を処分する方法
相模原市で不用な家電を処分する方法は大きく分けて6つあります。それぞれのメリット・デメリットや費用の目安について紹介しますので、参考にしてください。
①【おすすめ】不用品回収業者に回収・買い取りを依頼
不用になった家電を処分する際は、まとめて回収依頼するとお得になる不用品回収業者への依頼がおすすめです。依頼後は、早急に回収してくれるため、時間もかかりません。
また、家電の状態が良い場合は、買い取りに対応してくれる業者もいるため、回収費用がお得に利用できる場合もあります。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリットを下記で紹介します。
メリット | ・依頼がWebや電話で簡単にできる ・回収日や時間帯の希望がとおりやすい ・ほかの不用品とまとめて依頼するとお得になる可能性がある ・家電の状態によっては買取してもらえる場合がある |
デメリット | ・単品回収だと料金が割高になる ・信頼できる業者なのか判断する必要がある |
不用品回収業者に依頼した際に必要な費用は、下記のとおりです。
単品回収の場合(※大型家電) | 約1,500円~ |
パック料金の場合 | 約5,000円~ ※Web割引適用後 |
回収費用は、利用する業者によって異なります。Web割引をおこなっている業者ならお得に利用できておすすめです。
おすすめの不用品回収業者を知りたい方は、以下もご覧ください。

②家電量販店に引き取りを依頼
不用になった家電は、新しく購入する家電量販店に引き取ってもらうのが一般的な方法です。店舗によっては、引き取りのみの場合も回収してもらえることができます。
家電量販店に回収を依頼した際のメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | ・同製品の冷蔵庫と買い替えの場合、収集運搬料金がお得になる可能性がある ・自宅内から運び出しをしてもらえる |
デメリット | ・収集運搬料金が店舗によって異なる ・引き取りのみの場合、別途料金が必要な場合が多い |
家電の種類ごとに必要なリサイクル料金は、下記の表を参考にしてください。
リサイクル料金 | ・テレビ(15型以下):1,320円(税込)~ ・テレビ(16型以上):2,420円(税込)~ ・冷蔵庫(170リットル以下):3,740円(税込)~ ・冷蔵庫(171リットル以上):4,730円(税込)~ ・洗濯機:2,530円(税込)~ ・エアコン:990円(税込)~ |
収集運搬料金は、店舗によって異なります。相模原市にある家電量販店では、下記の費用が確認できました。
ヤマダ電機 | 【買い替えと同時の場合】 2,500円(税込) 【引き取りのみの場合】 収集運搬料金とは別で訪問回収費2,750円(税込)が必要 |
ビックカメラ | 【買い替えと同時の場合】 2,200円(税込) 【引き取りのみの場合】 7,200円(税込) ※ 冷蔵庫のみ8,200円(税込) |
ケーズデンキ | 【買い替えと同時の場合】 2,200円(税込) 【引き取りのみの場合】 2,200円(税込) ※「収集・運搬料金」は地域によって異なります。 ※引き取りのみ、訪問の回収依頼は出張料金が別途必要 |
参照:ケーズデンキ「家電リサイクル」
:家電のリサイクル・引き取りについて|ビックカメラ
:家電リサイクル回収のお申込について|ヤマダウェブコム
③相模原市と連携協定を締結している事業者に自宅回収を依頼
相模原市では、リネットジャパンリサイクル株式会社/SGムービング株式会社と連携協定を結んでいます。
家の中からの搬出や家電4品目以外の家電製品の回収にも対応してくれます。
連携協定を結んでいる業者に依頼した際のメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | ・家の中から運び出してもらえる ・相模原市と連携しているため安心して依頼できる |
デメリット | ・リサイクル料金とは別に収集 ・運搬料金が必要 |
回収に必要な費用は、リサイクル料金と収集運搬料金です。収集運搬料金は、地区によって異なります。
リネットジャパンリサイクル株式会社の情報は下記のとおりです。
申し込み方法 | 電話:0570-056-006 インターネット:リネットジャパンリサイクル株式会社 |
④相模原市が販売店に代わって引き取り、メーカーに引き渡す
相模原市では、家電の販売店に代わって引き取りを依頼することも可能です。引き取った家電は、各メーカーに引き渡してくれます。
相模原市に引き取りを依頼するメリット、デメリットは下記のとおりです。
メリット | ・市へ依頼するため安心できる |
デメリット | ・粗大ごみ収集シール購入の手間がかかる ・指定場所や指定施設へ運ぶ必要がある ・収集運搬料金が別途で必要 |
家電の回収は、下記の粗大ごみの回収と同じ流れで依頼します。
- 粗大ごみ受付事務所に申し込む
- 郵便局で家電リサイクル券を購入する
- 粗大ごみ収集シールと家電リサイクル券を貼る
- 当日の朝、指定場所に出す
申し込み先の粗大ごみ受付事務所の情報は下記のとおりです。
申し込み | 申し込み先:粗大ごみ受付事務所 電話:042-774-9933 受付時間:月~土曜日(午前8時~午後7時) |
受付時間 | ・月曜から金曜日まで(祝日等・12月29日~1月3日を除く) ・午前8時から午後6時まで |
自己搬入の場合、家電リサイクル券を購入して直接「粗大ごみ受入施設」または「津久井クリーンセンター」に持ち込めます。
搬入先の施設情報は下記のとおりです。
自己搬入施設 | 北部粗大ごみ受入施設 南部粗大ごみ受入施設 津久井クリーンセンター |
受付時間 | ・月曜から土曜日まで(12月31日から1月3日を除く) ・午前9時から午後4時まで |
注意点 | ・予約は不要 ・別に運搬手数料が【2,000円/1品】必要 |
相模原市の回収依頼に必要な費用は下記のとおりです。
戸別収集の場合 | リサイクル料金+別に粗大ごみ収集シールで収集運搬手数料が3,200円/1品 |
自己搬入の場合 | リサイクル料金+別に運搬手数料が2,000円/1品 |
⑤相模原市の指定引取場所へ持ち込む
家電の運び出しや運搬を自分でおこなえる場合は、相模原市が指定する引取場所に直接持ち込みも可能です。必要な費用はリサイクル料金のみとなるため、費用を抑えられます。
指定取引場所に自己搬入するメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | ・必要な費用がリサイクル料金のみ ・引取場所の営業時間内であればいつでも持ち込み可能 |
デメリット | ・家電リサイクル券は事前に購入する必要がある ・自分で運び出せる人であることが前提 |
相模原市の指定引取場所の情報を下記で紹介します。
指定引取場所 | 西濃運輸株式会社 相模原支店 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区田名字赤坂3700-1 GLP ALFALINK相模原1 5階 |
電話 | 042-763-8310 |
営業日・営業時間 | ・月曜日~土曜日(日曜日・祝日を除く) ・午前9時~正午、午後1時~5時(受付終了は営業時間の30分前) ※臨時休業を行う場合があります。下記リンクより確認のうえ、お持ち込みください。 |
⑥リサイクルショップ・フリマアプリを利用
不用になった家電が、まだ使用年数が浅く綺麗な状態の場合、リサイクルショップやフリマアプリを利用して売る方法も手段の1つです。
製造後5年以内の家電であれば、リサイクルショップで買い取りしてもらえる可能性があります。
ほかにも、フリマアプリを利用すれば、自分で販売価格の設定ができるため、収入につながる可能性もあるでしょう。
リサイクルショップやフリマアプリを利用するメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | ・買い取ってもらえると収入になる ・フリマアプリは自分で価格が決められる |
デメリット | ・買取不可の場合、処分方法を探す必要がある ・買取金額は少額の場合もある |
家電リサイクル対象外の家電を処分する方法
相模原市では、家電リサイクル対象外の家電を処分する方法は2つあります。主に下記で紹介する大きさで処分方法が変わります。
- 30センチメートル以上の家電
- 30センチメートル×15センチメートル以下の小型家電
家電リサイクル法対象ではない家電は、自治体に回収してもらえます。処分を依頼する際は、ルールを守って回収してもらいましょう。
30センチメートル以上の家電
30センチメートルを超えるサイズの家電の場合は、粗大ごみとして回収可能です。
相模原市の粗大ごみ回収は、自治体に申請をして回収に来てもらう「戸別収集」と自治体が指定する施設へ「自己搬入」する方法があります。
相模原市の戸別収集の流れを紹介します。
- 電話・インターネット・はがきで申し込む
- 粗大ごみ収集シールを購入する
- 粗大ごみ収集シールを粗大ごみに貼る
- 当日の朝、指定場所に粗大ごみを出す
申し込み方法は、下記のとおりです。
申し込み | ・インターネットによるお申し込み 相模原市粗大ごみ受付事務所インターネット受付 ・電話でのお申し込み 【粗大ごみ受付事務所】 電話:042-774-9933 受付時間:月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から1月3日までを除く)午前8時から午後6時 受付時間:月~土曜日(午前8時~午後7時) ・はがきでのお申し込み 記入方法は相模原市ホームページ「はがきでのお申し込み」でご確認ください。 |
粗大ごみ収集シール取扱店 | 「粗大ごみ収集シール取扱店」の表示のある店舗で取り扱っています。 ・YSP大島屋酒店(中央区淵野辺本町)、Aコープ東日本城山店、フードストア藤田屋(緑区小渕)、鈴木商店(緑区青山) ・コンビニエンスストア(一部取り扱わない店舗があります) ・セブンイレブン、デイリーヤマザキ(ヤマザキデイリーストア)、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン |
粗大ごみ回収費用 | 手数料は、品目別に400円から3,600円です。詳しくは「排出品目一覧」でご確認ください。 ※一覧にないものは、粗大ごみ受付事務所でご確認ください。 |
自己搬入する場合は、各施設の受付時間内に搬入すれば、事前に予約する必要はありません。施設情報は下記のとおりです。
粗大ごみ処分費用 | ・10キログラムにつき240円 ・10キログラム未満の端数があるときは、その数量を10キログラムとして計算します。 ※スプリング付きベッドマットレスを持ち込む場合は、1個につき2,900円を加算します。 ※「粗大ごみ収集シール」は必要ありません。 |
施設情報は上述した、「④相模原市が販売店に代わって引き取り、メーカーに引き渡す」でご確認ください。
30センチメートル×15センチメートル以下の小型家電
相模原市では、30センチメートル×15センチメートル以下の小型家電を回収するボックスを市内24カ所に設置してあります。費用を抑えて処分できるため、活用してみましょう。
回収できるもの・できないものは下記をご覧ください。
回収対象 | 電気・電池で動く小型家電製品が回収対象となります。 ※30センチメートル×15センチメートルの投入口に入るものに限ります。 主な例:携帯電話 ゲーム機 電子書籍端末 デジタルカメラ DVDプレーヤー |
回収対象外 | 電球・蛍光管、パソコン、灯油ポンプ、家電リサイクル法対象商品(テレビなど) |
回収ボックスの設置場所は下記のとおりです。
緑区 | 緑区合同庁舎・橋本台リサイクルスクエア・北清掃工場・北部粗大ごみ受入施設・津久井クリーンセンター・城山総合事務所・津久井総合事務所・相模湖総合事務所・藤野総合事務所・ノジマNEW城山店・イオン橋本店2階 |
中央区 | 相模原市役所本庁舎・ノジマ相模原本店・上溝まちづくりセンター・田名まちづくりセンター |
南区 | 南区合同庁舎・麻溝台リサイクルスクエア・南清掃工場・南部粗大ごみ受入施設・相模台まちづくりセンター・相武台まちづくりセンター・東林まちづくりセンター・麻溝まちづくりセンター・イオン相模原店3階 |
相模原市で家電の処分を依頼するなら不用品回収業者がおすすめ!信頼できる業者の選び方を紹介
相模原市で不用な家電を処分するなら、不用品回収業者に依頼すると手間もかからず、処分する手続きや時間を削減できるためおすすめです。
しかし、不用品回収業者のなかには高額な請求をする業者もいるため、信頼できる業者選びが重要です。安心して依頼できる不用品回収業者の特徴を下記で紹介します。
- 不用品回収の実績が豊富
- 口コミ内容の評価が高い
- 相談にも丁寧な対応
- 見積書の内容が明確
- 古物商許可を取得している
下記の記事では、信頼できる業者の選び方を詳しく解説しています。また、悪質な業者とのトラブル事例も紹介していますので、ぜひご覧ください。

相模原市で家電の処分に関する気になる質問
相模原市で家電の処分に関する気になる質問を2つ、厳選してお答えします。
相模原市で家電を買い替えるのに補助金はありますか?
相模原市では、市民が省エネ機器に買い替える際に「省エネ機器更新促進補助金」が利用できましたが、R6年2月で制度が終了しております。
しかし、新たな制度が利用できる場合も考えられますので、家電を買い替える前には、相模原市の制度は確認しておきましょう。
相模原市での小型家電の捨て方を教えてください。
小型家電は、粗大ごみとして申請すれば自治体回収を利用できます。ただし、市が設置している回収ボックスなら無料で回収してもらえます。
詳しくは、上述した「30センチメートル×15センチメートル以下の小型家電」で回収ボックスの設置場所を確認してください。
相模原市で家電の処分にお困りなら「不用品回収ラクエコ」にお任せ!
相模原市で家電の処分にお悩みなら「不用品回収ラクエコ」にご相談ください。
年間10,000件以上の豊富な実績があり、不用品の高価買取にも対応しています。疑問点や不安なことはスタッフが丁寧に対応しますので、安心してご依頼いただけます。
家電の単品回収も可能ですが、ほかの不用品と一緒にまとめて回収できるパック料金がお得に利用できておすすめです。
不用になった家電も当社スタッフが以下のように、キレイに片付けます。


ご相談や簡易見積り、現地での訪問見積りは無料で対応いたします。お見積り後のキャンセルにも一切費用はかかりませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください!